SWELLのレビュー記事はこちら → CLICK!

ブログ1ヶ月目の運営レポート【まとめ】

ブログ1ヶ月目の運営レポート
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

ブログ初心者の1ヶ月目のPV数、収益など知りたい。
最初の1ヶ月で何をやったのかも知りたい。

ブログを書き始めて1ヶ月が経過しました。

今回はブログ1ヶ月目の運営レポートのまとめです。

せれねこぶろぐは2021年9月末に開設したのですが、ちゃんと記事を書き始めたのは2021年10月からです。

現在僕は、IT企業でクラウドエンジニアをしながら、ブログを運営しています。

今回はブログを開始して1ヶ月目の運営レポートのまとめをご紹介します。

もくじ

せれねこぶろぐ1ヶ月目の収益

2021年10月1日〜10月31日の収益は下記でした。

  • 収益:137円
  • アクセス数(PV):1,778PV
  • 新規ユーザー数:272UU
  • 投稿記事:9本

こんな感じでした。

1st-report-analytics
1月目のGoogle Analytics

額は少ないものの収益があって嬉しかったです。

1ヶ月目としては、こんなもんなのかなぁと思っています。

ブログ開始1ヶ月目の考察

ブログを開始してから1ヶ月目を振り返って感じたことをご紹介します。

ブログ開始1ヶ月目の考察
ブログ開始1ヶ月目の考察

成長について

10月は8記事を投稿しましたが、記事を書くごとに成長を感じることができました。

それは、1記事1記事を本気で記事に取り組んだこと、上位記事を読み込み上位記事に匹敵するぐらいの記事を書く努力をしたからです。

そのおかげで、8記事を書いた後に最初の記事を読んだのですが、恥ずかしくて最初の記事を消したくなりました(笑)

1記事1記事を本気で取り組むと、びっくりするぐらい成長することができます!

継続することについて

1ヶ月を通してブログを継続することの大切さを知りました。

当たり前のことなのですが、記事がないと読者は訪れません。

当然ですよね。しかし、この1ヶ月で記事を書くことに思い悩みつらくなったときがありました。

その理由は下記です。

  • 上位記事との記事のクオリティと自分との差
  • 目標とする記事数(100記事)と現状の記事数とのギャップ
  • やることや学ぶことの多さ
  • いつ結果が出るかわからない不安

いろいろブログのことを考えていたらドツボにハマり「もーいやだー」と数日間なっていました。

多分、一気にいろいろなことを同時に考えたため、自分のキャパシティでは受け止めきれなかったのだと思います。

それから少し冷静に考えて、今足りないのであれば「ひとつひとつ分解して着実にやっていけばいい」という結論になりました。

具体的には、下記のように思うようにしました。

  • 上位記事との記事のクオリティと自分の差があるのなら、埋めるように記事を書けばいい
  • 現状の記事数が目標と大きく離れているなら一歩ずつ埋めていこう
  • やることや学ぶことが多いならそれはやりがい、やったことで成長につながる
  • いつ結果が出るかわからない不安はあるけれど、そこに留まっても暗いまま、少しずつ進もう

この1ヶ月で記事を書き一歩ずつ進むことが大事、継続することが大切ということを学び、これからも継続をしていきます。

使用しているブログやテーマ、ASPなどをご紹介

使用しているブログやテーマ、ASPをご紹介
使用しているブログやテーマ、ASPをご紹介

このサイトで利用しているのは下記の通りです。

  1. ブログサービス:
  2. デザインテーマ:
  3. ASP:定番の5社
  4. アイコン作成:

それぞれ、簡単に解説します。

ブログサービス:Conoha Wing|WordPress

このサイトは、レンタルサーバーConoha WingでWordPressを使用し、ブログを作っています。

「W3Techs」の調査では、WordPressはCMSの分野で世界第1位42.7%のシェアを持っており、とても人気です。第2位はShopifyで4.2%です。

CMSとは
ブログなどのコンテンツ(記事)を管理するシステムのことです。
WordPressはCMSに属しています。

このように2位と大きく差があります。シェアもそうですが、本気でブログに取り組むのであれば、ぶっちゃけWordPress1択になると思います。

Conoha Wingは、業界大手のGMOが運営するレンタルサーバーです。月額1000円程度で本格的なブログを始めることができます。

Conoha Wingは、国内で最もスピードが速く、始めるまでも簡単で、設定もわかりやすいため初心者には超おすすめです!

下記にWordPressの始め方の記事のリンクを置いておきますので、これからWordPressを始めたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

デザインテーマ:SWELL

使っているテーマは有料テーマの「」です。

値段は17,600円(税込)とちょっとハードルが高い価格ですが、その分おしゃれなブログを簡単に作ることができます。

また、もちろんSEO対策についてされていて、何より推したいのはSWELLはブロックエディターに完全対応していて記事を書くのがとても楽しいんです!!

僕はSWELLの前に有料テーマを2つ(THE THOR、AFFINGER6)購入してしまったのですが、SWELLは本当におすすめのテーマです。

ちなみに、実際にSWELLを使ってみた体験を記事にしました。

SWELLの魅力をたっぷり詰め込んだので、ご興味のある方はご覧ください。

ASP:定番の5社

僕が使っているASPは、下記5社を登録しています。

ASPとは広告主とブロガーをつなげてくれる広告代理店みたいなものです。ブログを収益化する上では登録必須です。

おすすめの定番ASP5社

下記のASPは、ど定番の絶対に登録しておくべきASPです。

まだ登録してない人は、無料で登録できますので登録した方がいいです!

公式ページのリンクを貼っておきますので、ご興味のある人は見てみるといいと思います。

アイコン作成

地味にモチベーションが上がったのが自分のアイコンを作成し、ブログやSNSに掲載できたことです。

やっと自分の分身ができたなと思いました。

せれねこ

いや、ほんとうに嬉しかったです。

アイコンはココナラで絵師さんを探して描いてもらいました。

初めて使いましたがとてもよかったです。下記に公式サイトへのリンクを貼っておきますので、自分好みの絵師さんを見つけてみてください。

ブログで使用しているツール

ブログで使用しているツール
ブログで使用しているツール

ブログを作るのに使用しているツールをご紹介します。

Canva(アイキャッチ画像&ブログ内画像)

canva
canva

Canvaは、ブラウザのなかで画像選びも、画像編集も、デザインもできるとても便利なサービスです。この記事で使っている画像もCanvaを使って作成しています。

画像編集ソフトなど別途買う必要もなく、クオリティの高い画像が作れるのでとても気に入っています!

Canvaは無料プランと有料プランのCanva Proがあるのですが、僕はCanva Proを使っています。Canva Proはできることが多くなるのでおすすめです。

現在Canvaでは、30日間 有料プランのCanva Proを無料で体験できます。

Canva Proを実際に使ってみてどうだったのかは、記事を書きましたので、気になった人はご覧ください。

Googleスプレッドシートとドキュメント

Google スプレッドシート

記事の構成案を作るときに使っています。

記事構成案を作るときにスプレッドシートだと、見出しを俯瞰してみることができるので使っています。

記事構成案
Google ドキュメント

記事の下書きを作るときに使っています。

ただSWELLで記事を書くのが楽しいので、最近は下書きをせずにに直接書くことも多いです。

マジで感動する書き心地です(笑)

記事を書くときのコツ

記事を書くときのコツ
記事を書くときのコツ

1ヶ月で学んだ記事を書くときのコツについて簡単にご紹介します。

  1. PREP法
  2. 読者の視点に立って役立つ情報を丁寧に

PREP法

僕は記事を書くときにPREP法という手法の書き方を意識しています。

PREP法とは
次の順序で記事や話をする手法のことです。
P(Point:結論)R(Reason:理由)E(Example:理由の裏付け)P(Point:まとめ)

PREP法では、まず結論をいいます。(ここがとても重要)

読者の方は、検索で自分のページに訪問したときに、なんの記事なのか、どんな内容なのか知りたいと考えます。

せれねこ

自分がWebで検索したときのことを想像するといいですよ

ですので、記事の最初にこの記事は何の記事なのか、記事を読むことでどんなメリットがあるのか示す必要があります。

ここを意識するだけで、記事の質がとても上がりました。

次に理由と裏付けまとめと続きますが、例えば下記のようにPREP法で書くことができます。

PREP法はとてもいい手法です。(P:結論)
なぜならば結論を最初にいうことで、読者に何の記事なのかを伝えることができるからです。(R:理由)
結論を先に伝えることで、記事を読み進める前に記事の内容を把握でき、それが自分の知りたい内容であるならば安心して読み進めることができます。(E:理由の裏付け)
このことからPREP法はとても良い手法です。(P:まとめ)

いかがでしょうか、PREP法を使うことで簡潔に文章を書くことができます。

このPREP法を下記の本で学びました。文章だけでなく話し方でも活用できます。

読者の視点に立って役立つ情報を丁寧に

記事を読むのは読者です。当たり前ですね(笑)

ですが、実際記事を書いてみて読者視点に立って記事を書くのは難しいんだなと思いました。

油断をすると自分よがりな文章になってしまったり、説明が足りてなかったりすることがよくありました。

僕も読者の視点にたつように心がけて記事を書くように、これからも継続して取り組んでいきたいと思います。

この視点については下記の本で学びました。

2ヶ月目に向けた抱負

2ヶ月目に向けた抱負
2ヶ月目に向けた抱負

ブログ開始2ヶ月目の2021年11月の目標は、記事を6本投稿することを目標にします。

ひとつひとつ丁寧に、真剣に取り組んでいきたいと思います。

それではまた、「ブログ2ヶ月目の運営レポート【まとめ】」で会いましょう!

せれねこ
ブロガー
せれねこぶろぐ運営者です。ブログに役立つ情報を発信しています。
現在は、WordPressテーマSWELLと、グラフィックツールCanvaの情報がメインコンテンツです。
普段は、神奈川で奥さんとねこと暮らしており、名前からも分かるとおり猫が好きです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ