SWELLのレビュー記事はこちら → CLICK!

ブログ2ヶ月目の運営レポート【まとめ】

ブログ2ヶ月目の運営レポート
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

ブログを始めて2ヶ月目のPV数、収益などを知りたい。
2ヶ月目に何をして、何を勉強したの?
ブロガー魔の3ヶ月が来たみたいだけど、どうやってモチベーションを維持しているの?

ブログを書き始めてから2ヶ月が経過しました。

今回はブログ2ヶ月目の運営レポートのまとめです。

もくじ

ブログ開始2ヶ月目の収益

ブログ2ヶ月目の収益
ブログ2ヶ月目の収益

2021年11月1日〜11月30日の収益は、下記でした。

  • 収益:5,000円
  • アクセス数:2,111PV
  • 新規ユーザー数:423UU
  • 投稿記事:6本
  • 全面書き直した記事:1本

続いて、Google Analyticsの状態はこんな感じでした。

1ヶ月目と比較すると下記の感じです。

項目1ヶ月目2ヶ月目比較
収益137円5,000円3600%up
アクセス数1,778PV2,111PV18%up
新規ユーザー数272UU423UU55%up
1ヶ月目と2ヶ月目の比較

すべての項目でプラスでとても嬉しいです。

とても嬉しいですが、継続して成果を出せるように気持ちを引き締め、記事を書いていきます。

ブログ開始2ヶ月目の考察

ブログ開始2ヶ月目の考察
ブログ開始2ヶ月目の考察

2ヶ月目を振り返って、やったこと、挑戦したことをご紹介します。

2ヶ月目に挑戦したこと

雑記ブログから特化ブログへの移行

一番大きな挑戦は、雑記ブログから、特化ブログへ移行したことです。

最初は、ガジェットブログになる予定だったのですが、路線変更しました。

路線変更したのは、とても好きな、そして色んな人に紹介したいものが見つかったからです。

好きなものを記事にするのは、自分の経験も盛り込め、記事を書くやりがいもあります。

好きなものが見つかってよかったです。

リライト

記事の内の1つが、好きなブロガーさんの文章を読み込んで書いていたら、参考にしすぎて、その人のリライト記事っぽくなってしまっているのに気づき、全面書き直しをしました。

その記事は、1からすべてを自分で考えながら書いたため、時間がかかりました。

ただ、苦労した甲斐もあり、13,000文字のボリュームのある記事に仕上がりました。

1から考えるのは、大変でしたが、とても勉強になりました。

まとめ記事への挑戦

同じカテゴリーの記事が増えてきたため、まとめ記事にも初めて挑戦しました。

こちらは、リライト以上に大変でした。

結局1記事を仕上げるのに、11月23日から12月7日まで、2週間かかってしまいました。

いろいろ大変な部分はありましたが、こちらも無事投稿することができました。

特に大変だったのが、各記事の要約をまとめ記事に記載していたのですが、それぞれの記事の魅力を、短い文章でまとめるのが大変でした。

こちらも、いろいろ考え抜いた甲斐があり、成長できたと感じています。

トピッククラスターへの挑戦

2ヶ月目はサイト構成も見直しました。

今まではツリー構造のサイト設計だったのですが、トピッククラスターを意識した構成に変更しました。

図で構造を表すと、下記のような感じです。

ツリー構造の記事構成
ツリー構造の記事構成
トピッククラスター構成
トピッククラスター構成

全然わからないよ。

せれねこ

詳細を話すと長くなるし、まだちゃんと説明できる自信がないから、SEOおたくさんの、トピッククラスターを分かりやすく解説している動画を掲載しておくね。

構造を変えるのは大変でしたが、読者にとっても、検索エンジンにとっても、分かりやすい構造になったと思います。

2ヶ月目に取り組んだ勉強

2ヶ月目に勉強した内容は、下記です。

コピーライティングの勉強

正しく、商品の魅力を伝えるために、コピーライティングの勉強をしています。

読んでいる本は次の2つです。

まだ書評ができるほど、読み込んでいないのですが、やはり本での勉強は大事だなと思っています。

デザイン・配色の勉強

サイトデザイン・アイキャッチのデザイン・配色について、もっと良くしたいなと思い、デザインについても勉強を始めました。

読んでいる本は、次の2つです。

勉強している最中ですが、デザインの勉強は、ビジュアライズで楽しいです。

特に配色本は、見ているだけでアイディアが湧いてきてとても気に入っています。

SNSについて勉強

「SNSってどう使ったらいいのかな?」というのが1ヶ月やってみて迷走してきたので、購入しました。

著:ゆうこす
¥1,386 (2022/04/23 12:54時点 | Amazon調べ)

この本は、完読して今2回目を読み込んでいます。

僕は、共感するような文章を書いていきたい、人と共感していきたいなと思っていたので、とても参考になりました。

ゆうこすさんのように、共感できる文章を書ける人に、なりたいと思っています。

魔の3ヶ月がやってきた

魔の3ヶ月がやってきた
魔の3ヶ月がやってきた

ブログを始めて2ヶ月目の終わり、僕のところにもブロガー魔の3ヶ月がやってきました。

ブロガー魔の3ヶ月とは:かなりの数のブロガーさんが3ヶ月目になると、やめていく事象のこと。乗り越えるのは大変といわれている。

症状
  • モチベーションの著しい低下
  • 記事を書く気力が湧かない
  • つらいし投げ出したくなる
原因

なぜなのか考えたところ、下記が原因だと判断しました。

  • Google Analyticsの見過ぎ
  • Google Search Consoleの見過ぎ
  • ASPの見過ぎ

記事を頑張って書いて、すぐには評価されないのを知りつつも、AnalyticsとSearch Consoleを1日に何回も見ていたことで、アクセス数がないことにしょげていました。

1回1回のしょげ具合は大したことないものの、1日に何回も繰り返すうちに、ストレスが膨れ上がり、パンクしてしまったのだと思います。

ASPの見過ぎについても、「期待→失望」の繰り返しにより、ストレスが溜まりました。

魔の3ヶ月イベントから立ち直った方法

この症状をなんとか回避しながら、現在は記事を書いています。

僕が症状から復活した方法は、下記2つです。

信頼できる人に話を聞いてもらった

奥さんにその時の現状を話しました。

信頼できる人に話し、共感してもらうことで、とても気持ちが楽になりました。

Twitterで仲良くさせてもらっている人に励ましてもらった

落ち込んでいる時に、Twitterのフォロワーさんにも励ましてもらいました。

普段僕のツイートを見ている人からの励ましは、とても嬉しく、嬉しく、嬉しかったです!!

「見てくれている人がいるんだ、認めてくれる人がいるんだ」と感じることができ、また記事を書こうという気になりました。

せれねこ

本当に嬉しかったです。
いつも見てくれているフォロワーさんに感謝しています。

次は、魔の3ヶ月の症状を回避している方法です。

魔の3ヶ月の症状を回避している方法

魔の3ヶ月を乗り切るために、実践している方法は下記です。

しょげる情報を1日1回にした

しょげる情報を見る回数を、少なくしました。

具体的には、ルールを自分の中で設けて実践しています。

ルールは、下記を見ることを1日1回以下にすることです。

  • Google Analytics
  • Google Search Console
  • 各ASPの成果情報

単純ですが、絶大な効果を発揮しています。

たったこれだけのことで、しょげる割合が大幅に減りました。

もし同じ症状の方がいたら、実践してみるといいかもしれません。

3ヶ月目に向けた抱負

3ヶ月目に向けた抱負
3ヶ月目に向けた抱負

3ヶ月目は無理をせず、継続を止めないことを目標にします。

先月に引き続き、丁寧に、真剣に記事執筆を続けていきます。

それではまた、「ブログ3ヶ月目の運営レポート【まとめ】」で会いましょう!

せれねこ
ブロガー
せれねこぶろぐ運営者です。ブログに役立つ情報を発信しています。
現在は、WordPressテーマSWELLと、グラフィックツールCanvaの情報がメインコンテンツです。
普段は、神奈川で奥さんとねこと暮らしており、名前からも分かるとおり猫が好きです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ